当基金の組織と運営
当基金は、確定給付企業年金法の規定および基金規約に基づき次の組織により運営されています。
-
理事会
-
基金の執行機関で、事業運営の具体的方針の検討と事業計画を実行します。
理事は代議員の中から選出されます。
選定理事 4名
互選理事 4名 計8名
-
理事長
選定理事の中から選出され、基金運営の最高責任者として基金を代表します。
常務理事
理事会の同意を得て理事長が理事の中から常務理事1名を指名します。理事長の業務を代行します。
-
-
代議員会
基金の議決機関で
- ・基金規約
- ・予算と事業計画
- ・決算と業務報告
などの重要事項を決定します。
代議員会は、実施事業所(会社)の代表である選定代議員と、加入者(従業員)の代表である互選代議員により組織されています。
選定代議員 9名
互選代議員 9名 計18名
事務局
事務長、基金職員
加入者の異動管理、掛金徴収、会計処理
年金・一時金の支払指図、年金資産の運用管理など基金の日常業務を行います。 -
資産運用委員会
運用の基本方針、運用機関の評価・選定、資産配分などの資産運用に関する事項を審議します。
(委員7名)
監事
基金が適正に運営されるよう基金業務の監査を行う機関です。代議員の中から監事を選出します。
(選定、互選各1名)
四半期監査、総合監査年1回を実施します。第3年金DC委員会
加入者等の年金資産運用状況の確認や投資教育の方針、その他第3年金に影響を及ぼす事項を審議します。代議員のうち、第3年金に加入している事業所の代議員をメンバーとし、委員長は理事長とする。
※加入者の記録管理、年金・一時金の支払い業務は三井住友信託銀行に業務委託しています。
住商連合企業年金基金 | |||
![]() |
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館6階 | ||
![]() |
TEL 06-6220-8391 | ![]() |
FAX 06-6232-3424 |